こんにちは☆ますおじです!
今回は、大学入試について書いていきたいと思います。
ちなみに私はついこの間まで高3生の担任でして、大学入試の指導、そして卒業式をしました。
しみじみ(*´ω`*)
さて、本題です。
今後の大学入試はどうなっていくの!?という話題です。
というのも、4月からまた高1の担任をしています。
生徒達には少しずつ進路について考えさせねばなりません。
でも、先に気持ちの整理をつけておきたい。
現在の高2高1は新カリキュラムに移行されるので、
国公立大学を目指す場合は「情報Ⅰ」が増えて
理系は6教科8科目、文系は6教科9科目も対策しないといけません!!
(/・ω・)/
なんで増やすねん!
少子化ですよ??22年の出生数が初の80万人割れ、想定より11年も早く…首相「危機的な状況」
大学進学率を増やすしか、各大学は生き残れないんですよ??
学生欲しいんでしょ?
やってることが
チグハグ( ;∀;)
教員も観点別評価とかに時間を割いている場合ではないです。
色々な大学が総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜を増やすので、推薦書やら志望理由書の指導やら年々大変になっていくんですけど??国の残業の上限超える教員 中学校77.1% 小学校64.5% 現場は
いや、ちょっと文句言ってスッキリしました(*’ω’*)
最後に、今後高1の生徒達に伝えていこうと思うのが
文理選択です
高1で決めなきゃいけないので、迷う人は出るでしょう。それもいいんです。
ちょっと気になったのが次のニュースです。【大学受験2024】国公立入試速報、理系女子枠増加…旺文社
少子化で生徒数は減る。でも大学も生き残りをかけて新しい学部を作る。国は理系増やしたいなぁ。と言う。公私立大3割、理工系拡充へ 成長分野の人材育成目指す
もしかして、
理系狙い目?
そういや、理系女子で浪人した子いなかったような・・・
ただ、建築は厳しかったな( ノД`)シクシク…
私は学校では「世間の動向に流されるな!」とか「学びたいことで選びなさい!」とか「やりたいことを見つけよう!」とか、固いことを言っているのですが、今はちょっと置いといて、これからの時代を生きるためには、理系選択の方が良いのでは?と思ってしまいます。